SDGsトピックス (公益財団法人)緑の地球防衛基金に使用済切手を寄付しました。
-
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
〔SDGsターゲット:6.6、6.b〕 -
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。
〔SDGsターゲット:15.2、15.3、15.4、15.b〕
森組は持続可能な開発目標(SDGs)を推進しています。
SDGsを始めとする今後の社会課題の解決について、わたしたちは社会からの期待にこたえ、企業価値の向上を通じて、皆様と共に貢献していきたいと考えております。
公益財団法人 緑の地球防衛基金では、砂漠化の進行を少しでもくい止めることを目的として、タイ、ベトナム、中国、タンザニアなど発展途上国の荒廃地において植林活動を続けています。その資金を集める為に、使用済切手等の収集活動も行っています。
普段は捨ててしまう切手も、国内外のコレクターに販売する業者に1kg=800円程度で買い取ってもらえ、活動資金に充てられます。それらの取り組みに当社も賛同し、社内で使用済切手を集め、1.4kg(1,120円相当)の寄付をさせて頂きました。
これからもわたしたちは、資源の再利用など「今わたしたちにできること」に積極的に取り組んでまいります。


公益財団法人 緑の地球防衛基金のホームページ:https://green-earth-japan.net/