工事情報
「洋野IC道路改良工事」が竣工しました。
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所発注の洋野IC道路改良工事が竣工しました。
本工事はインターチェンジ工事であり、道路の線形が比較的急※1であることから、きれいな曲線を描くためには出来形精度の向上が重要となってきます。そこで通常レベルよりも緻密な3次元データを作成した上で、ICT施工※2を実施しました。これにより精度向上に加え、大幅な施工の効率化にも繋がりました。
また、三陸沿岸の震災復興を目的とした工事であることから、地域とのコミュニケーション・地域貢献活動にも注力しました。
近隣の中学校・高校の学生に現場見学や工事説明を行い、近隣地域の清掃活動や除雪活動にも取り組み、工事に対して御理解をいただきました。
※1 曲線半径R=約50~80m ※2 ドローン、ICT建機、3次元データ等の情報通信技術(ICT)の活用により生産性の向上や 品質の確保を図ることを目的とした施工方法
工事場所: | 岩手県九戸郡洋野町種市第25地割~第21地内 |
---|---|
工期: | 平成29年12月~平成31年2月 |
発注者: | 国土交通省東北地方整備局 三陸国道事務所 |
工事概要: | 【道路土工】掘削(土砂) 10,920m³/路体盛土 97,200m³/土砂運搬(土砂) 58,400m³/法面整形(切土・盛土) 13,100m² 【排水構造物工】1式 【地盤改良工】自走式土質改良工 43,300m³ 【擁壁工】422m³/法面工 1式/函渠工 1基/側道工 1式 |


