工事情報
「群馬用水緊急改築有馬トンネル併設水路工事」を施工中です。
本工事の目的
群馬用水施設は通水開始から40有余年を経過し、老朽化した施設の補強等を実施してきましたが、その後の定期的な施設機能調査により有馬トンネル内の大きなひび割れや地下水が多量に進入する等、著しく劣化が進行していることが判明しました。
本工事は、有馬トンネル下流農地の地域農業や県央第一水道・高崎市浄水場への用水の安定供給確保、さらに有馬トンネル崩落等に伴う周辺二次災害の防止を目的とした「群馬用水緊急改築事業」の一環として「併設水路を設置」するものです。
本工事は、以下の課題を克服しながら進めていく高度な技術を必要とする工事です。
- 精密工場直下のシールドマシン掘進
- 直径3m以上の転石層のシールドマシン通過
- 地下50m超の帯水層でのマシンビット(刃先)交換
- 運用中の既設水路への新設水路の接合
現在、シールド工事が完了しました。残工事については工程的にタイトですが、見学会(参加者約500人)や職場体験の開催等により事業の重要性についてご理解を頂きながら地域の皆様に貢献できるように無事故での完成に向けて頑張っています。
工事場所 | 群馬県渋川市有馬地内外 |
---|---|
工期 | 平成28年1月~平成30年6月 |
発注者 | 独立行政法人 水資源機構 |
工事概要 | φ2,430mm泥土圧式シールド(最小曲線R=50) 一次覆工延長:1,897.63m 発生土処理:9,270.00m³ 裏込注入材料:1190.00m³ 二次覆工:34.5m 発進立坑築造、薬液注入工:1式 取付水路工:1式 |
---|

水資源機構群馬用水管理所より安全管理優良工事表彰を頂きました。



水資源機構群馬用水管理所HP
HP内の『緊急改築事業のお知らせ』をクリックして頂きますと「シールドマシンの設置状況」や「地元見学会の様子」が掲載されています。
http://www.water.go.jp/kanto/gunma/