工事情報
「枚岡河内南幹線(二)(第3工区)下水管渠築造工事」が
竣工しました。森組・三大建設JVにて施工しました「寝屋川流域下水道枚岡河内南幹線(二)(第3工区)下水管渠築造工事」が竣工しました。
同工事において機械推進工法として、世界第3位となる長距離推進工(1スパン推進延長 L=1,235.5m)を達成しました。
※当社は、平成27年3月に竣工しました別工事(施工:森組・コーセン建設JV)で、世界第2位となる長距離推進工(1スパン推進延長 L=1240.9m)の実績を有しています。
工事内容
寝屋川流域下水道(大阪府)の東大阪市楽音寺から八尾市小阪ポンプ場までの枚岡河内南幹線整備の一環として、実施された分流式下水道築造工事です。
同工事では、CMT工法(複合推進工法)が採用されました。
CMT工法は、「土圧(抑制)理論」に基づく「CMTフローティングシステム」によって、推進抵抗の大幅な低減と長期間のテールボイルド保持を実現し、推進完了後の管路や地表面の変動を生じにくくさせるとともに、各種のシステムを最適に組み合わせることにより、施工条件の変化に対応し、超長距離推進を実現する工法です。

発注者 | 大阪府 都市整備部 東部流域下水道事務所 |
---|---|
工事場所 | 大阪府八尾市服部川一丁目地内~八尾市大竹一丁目地内 |
工事概要 | 管きょ工(土圧式推進、鋼製さや管ボーリング)マンホール工、付帯工、立坑築造工(発進、到達) |
工期 | 平成26年12月~平成29年6月 |
CMT工法協力業者
株式会社姫野組
徳島県徳島市佐古8番町5-7

